夏眠・冬眠対策

夏眠・冬眠対策

ハリネズミは暑過ぎると夏眠、寒すぎると冬眠してしまいます。夏眠・冬眠は体の負担になり、最悪命の危険にかかわります。しっかり対策をしておきましょう。

ハリネズミに適した温湿度
温度 24~29度
湿度 40%まで

暑さ対策

  1. 飼育施設を窓のそば、直射日光があたる場所に置かない。
  2. エアコンで温度管理するのが一番良い。その際、送風が直接飼育施設にあたらないようにする。
  3. 水槽や衣装ケースで飼育している場合、風通しのいいケージに引っ越しする。
  4. 水をこまめに取り替える。
  5. フードが傷みやすい時期なので、食べ残したものはすぐ取り除く。
  6. 高温・多湿で不衛生になりがち。掃除はこまめに行う。
  7. 保冷剤や水を入れて凍らせたペットボトルをケージの中に入れる。
  8. 扇風機で風通しを良くする。
  9. ペット用のひんやりマットや大理石を寝床の下に敷く。

暑さが原因で夏眠もありますが、暑さと蒸れで皮膚疾患にかかったり、熱中症や脱水症状の原因にもなりますので、しっかりと対策してください。

寒さ対策

  1. 小動物用の保温電球を使う。100Wのものであれば、十分に冬は越せます
  2. エアコンやオイルヒーターを使う。
  3. エアコンを使用しても、温かい空気は上昇するので、扇風機で空気を循環させる。
  4. 寝床の下にペットヒーターを置く時は低温やけどに注意する。
  5. 小屋を暖かいフリース生地の小屋に変える
  6. 寝床の中にフリースの布を入れる。
  7. 保温性の高い水槽または衣装ケースに引っ越す。
  8. 注意することとして、寒いからとケージ内の温度を高くし過ぎないこと。暖房器具のつけ過ぎでケージ内の温度が30度を超すこともあります。その場合は、サーモスタッドを使い、なるべく温度を快適に一定に保ってあげましょう。

夏眠・冬眠したら?

夏眠の症状

ケージ内の温度が30度を越え、ぐったりしていたら夏眠又は体温調節機能が働かず、熱中症にかかっている恐れがあります。
熱中症にかかると、呼吸がはやい、体温が高い、よだれが多いといった症状がみられ、重度になるとけいれん起こし、死亡することもあります。

夏眠の体処方

ゆっくり体温を下げる作業に直ちに取り掛かってください。
ハリネズミを涼しい場所に移し、冷たい濡れタオルをビニール袋に入れたもので体を包み、冷やします。体温は下がり始めると急速に下降し、下がりすぎてしまう事があるので、過度に冷やさないようにしましょう。
ハリネズミが元気を取り戻しても、念のため診察を受けておきましょう。

冬眠の症状

冬場、ケージ内が20度を下回る室温で、動きがにぶく体が冷たくなってたら、冬眠をしています。丸まった状態のまま動きません。

冬眠の対処法

ゆっくり体温を上げる作業に直ちに取り掛かってください。
体温が穏やかに上昇するよう、ペットヒーターの上にフリースや床材を置き、ハリネズミの体を暖めましょう。
この場合ドライヤーの様な急激に温度が上がる物は使用しないでください。
体が少しずつ動き出したらスポイトやシリンジで、ブドウ糖やはちみつを濃いめに水に溶いて少しずつ飲ませます。
その後、内蔵に大きな損傷を受けている場合がありますので、できるだけ早めに動物病院で診察してもらいましょう。

PAGE TOP